
団体交渉等のご案内
残業代を払って欲しい。有休をとりたい。ハラスメントを何とかしてほしい。そんな時一人で社長に頼んでも取り合ってもらえない、、、そんな時使えるのが団体交渉です。
ユニオン(労働組合)の最強パワーである団体交渉についてのご案内です。
お困りごと(要求事項)の
概要は何ですか?
サービス残業?
解雇?
ハラスメント?
ユニオンの加入
団体交渉(会社との話し合い)は、 ユニオン(労働組合)だけに保障される権利です。 ですので、会社と団体交渉するためには、 ユニオンに加入していただく必要があります。
団体交渉の申し入れの流れ
- ①団体交渉申し入れ書を会社に郵送
- ②ユニオンと会社で交渉の日程調整 (申し入れ書が届くと会社に妨害されることがあります)
- ③上記の妨害を想定した対策シミュレーション
- 【主に想定される妨害行為の例】
- ・ユニオン加入を理由に不利益な扱いをされる
- ・ユニオン脱退を迫られる
- ・団体交渉を会社が拒否する …等
- ※これらの行為は違法です。また、団体交渉を会社が拒否し続ける場合、公的機関である「労働委員会」に救済を申し立てます。
団体交渉のイメージ
- ユニオンと会社の代表者が 対面する形で交渉が進められます。
- ユニオンは要求事項について会社からの回答を求め、合意に達するまで交渉を繰り返し行います。 状況により、交渉以外に以下のようなことも行えます。
-
・ストライキ
(仕事をストップする、抗議宣伝)・記者発表やSNSなどの社会的な発信
(訴訟・サポート)
